
令和7年度入社式、入園式を令和7年4月1日に開催しました。
本年度は、男性2名の職員が入社いたしました。
「今日からお二人は社会福祉法人緑風会の一員としてその責任を持って仕事に取り組んでいただきたいと思います。
そして常に法人理念であるすべてのご利用者に『生きる喜び、働く喜び、共に暮らす喜び』を感じていただけるような仕事が出来ているか自問自答してもらいたいと思います。
社会は目まぐるしいスピードで変化し、AI技術の発展や業務の機械化による省人化など、様々な場面で変化が起きています。
しかし、どんなに時代が変わっても、人と人のつながりは決して変わることはありません。
ご利用者一人ひとりの心に寄り添い、温かい手を差し伸べること、それは人にしかできない尊い仕事です。
人と人のつながりが大切なのは職員も同じです。一人ひとり育ってきた環境、職歴、価値観も様々です。お互いが思っていることを話し合い、相手を認めること、それこそが人間にしか出来ないことであり一番大切なことです。
理想と現実の狭間で自分の思い描いていた未来や進むべき道に迷う時があるかもしれません。そんな時は側にいる先輩職員や上司、同僚に気兼ねすることなく相談してください。きっと助けてくれるはずです。
お二人が1日でも早く仕事に慣れて、仕事もプライベートも充実した生活を送れるように心より祈っております。今日から一緒に頑張っていきましょう。」
と瀬戸山かよ子理事長から入社する職員に熱いエールを送りました。
また同日にご利用者様の入所式も開催いたしました。
本年度は、5名のご利用者様が入所いたしました。
「本日より入所、通所をご利用される皆さん、おめでとうございます。また、ご家族の皆様も本当におめでとうございます。
今日、緑風会の桜が、皆さんの入園をお祝いするようにきれいに咲きました。
私たち職員も、先輩利用者の皆さんも、皆さんが来てくれるのをずっと楽しみにしていました。
新しい場所に来るのは、誰でもドキドキするし、不安になるかもしれません。
でも、大丈夫です。
緑風会には、優しい職員と、温かい仲間がたくさんいます。困ったことがあったら、いつでも、誰にでも、話してください。
みんなで一緒に、ゆっくりと、緑風会での生活に慣れていきましょう。
クリーニングの作業では、難しい作業もあるかもしれませんが、『出来ない』ではなく『出来るかもしれない』の気持ちで色々なことに挑戦してみてください。
職員一同、皆さんの成長を全力でサポートします。これから一緒に楽しい毎日を過ごしましょう。」
理事長の挨拶をご家族と一緒に真剣に聞いていらっしゃいました。
入社された職員にとって、働きやすく、やりがいの感じれる職場を目指し法人運営を行います。
入所されたご利用者様やそのご家族に喜んでいただけるようなサービス、生きがいを感じれる施設運営をしてまいります。
