太陽の里

太陽の里

太陽の里について

通所による生活支援を受けながら、一般企業と同じような環境での就労支援が受けられる福祉施設です。

[就労移行支援 定員6名]

[生活介護 定員12名]

[就労継続支援A型 定員20名]

[就労継続支援B型 定員20名]

 

1人ひとりにあった支援で夢を叶えるお手伝いを

緑風会 理事
太陽の里 施設長
瀬戸山 豪

太陽の里は、介助を受けながら仕事をしたいという方を幅広く受け入れている福祉施設です。通所施設ですので、ご利用者はご自宅やグループホーム等から通ってクリーニング作業に従事しています。

就労継続A型、B型、生活介護を網羅しており、ご利用者の状況に合わせた切れ目ない支援を行っています。色々な作業がありますので、ある程度自立している方から作業に不安がある方まで、お一人お一人に合った作業を見つけ、『働く喜び』を感じてもらえるよう支援しています。また、工賃をきちんと確保することも重要な使命と考えており、現在は県内でトップクラスの水準を確保しています。自分で自分の夢を叶えたい方や、やりたいことのためにお金を貯めたい方、社会の一員としてやっていきたいと思う方を応援しています。体験入所もありますので是非一度見学にいらしてください。

施設の特長

特長① 頑張る人にしっかり応えたい。

県内の病院、福祉施設、ホテルのリネン用品やユニフォーム、タオル等のクリーニングを一般企業と変わらない品質、仕上がりで行います。最新の設備システムと利用者個々の適材適所により高い工賃支給に取り組んでいます。

特長② ひとりひとりの能力を最大限に活かす支援

クリーニング作業を全自動にするのではなく、あえて作業工程を細かく分けることによって、ご利用者が出来る作業行程を設けています。ご利用者ひとりひとりの能力が最も発揮できる作業行程を見つけ出せるよう支援を行っています。

特長③ ご自宅やグループホームへの送迎もいたします。

鹿児島市、薩摩川内市、いちき串木野市、日置市伊集院町にお住まいの方はご自宅まで送迎いたします。他エリアの方も、最寄り駅までの送迎などご希望に応じて対応しています。

詳しくはお問い合わせください。

特長④ 施設の行事にも参加できます。

入所施設の鹿児島太陽の里、太陽の里療護園のご利用者と一緒に園内行事も行います。

ご利用者のライフスタイル

平日の場合

8:30 送迎

鹿児島市、薩摩川内市、いちき串木野市、日置市伊集院町にお住まいの方はご自宅まで送迎します。

9:00 作業訓練

各自クリーニング作業を行います。途中10:30に休憩をとります。

12:00 昼食

食堂にて昼食をとります。その後は各自休憩をとります。

13:00 作業訓練

作業棟に移動し、午後のクリーニング作業を開始。

途中14:45に休憩。

月~金、17時まで作業訓練となります。

17:00 夕食

希望者には、夕食を準備することも可能ですので、食事を済ませてから帰宅する利用者もいます。

17:30 送迎

鹿児島市、薩摩川内市、いちき串木野市、日置市伊集院町にお住まいの方はご自宅まで送迎します。

土日の場合

土日はご自宅で思い思いに過ごします。催事がある際は出席していただく場合がございます。

ご利用者の声

一緒に頑張る友達と会えるのが楽しみです

『太陽の里』に通所中 Yさん

特別支援学校を卒業してから太陽の里に通所しています。普段している仕事はタオルケットなどを畳む作業です。うまくできると感動します。通所の楽しみは、友達と会えることです。友達とは大好きなゲームやディズニーの話をしています。ディズニーランドに行けるのが今からとても楽しみなんです。職員さんは面白くて、ツッコミをしてくれると嬉しくなります。いろいろな行事の飾りを見たり、参加したり、花火を園内で見れるのもうれしいです。

家に帰ってからの楽しみは、ゲームやお風呂、食事(特に焼肉)です。趣味でドラムやスペシャルオリンピックスにも挑戦しています。ここでいろんな仕事をしてみたいです。そして、特別支援学校の友達や先生に、太陽の里のお友達や職員さんを会わせてみたいなと思います。

太陽の里
  • 住所/日置市伊集院町郡杉ヶ迫2075番地
  • TEL/099-273-3212
  • FAX/099-273-2625

入所・通所のご案内
求人情報
クリーニング商品
情報開示
JKA競輪補助事業完了報告
無限の夢へ、走りだそう。RING!RING!プロジェクト
 KEIRIN.JP